2015
急増中のvvvウイルス!被害に遭わないために
現在日本で、通称「vvvウイルス」による攻撃が増加しています。
vvvウイルスって・・・何?
PC内のファイルを暗号化してしまう、「ランサムウェア」と呼ばれるコンピュータウイルスの一種です。
ファイルの暗号化して使用できなくし、使用できるようにするための「身代金」を要求します。
また暗号化されたファイルは「.vvv」という拡張子のファイルへ変えてしまうのが特徴です。
どこから感染するの?
主な感染源はスパムメールの添付ファイルなどによるものとされています。
日本で話題になりはじめた当初は「ネット広告を表示しただけで感染する」という説もありましたが、信憑性が低く、確認はされていないようです。
どうすれば感染を防げるの?
今のところ絶対的な対策はありません。
用心に用心を重ね、感染リスクを減らすことが対策となります。
ランサムウェアからファイルを守るためのヒントをいくつか紹介します。
- OS、ソフトウェアは常に最新を保つように。
OSや、JavaやFlashプラグイン、ブラウザ、セキュリティソフトなど、常に最新の状態を保ちましょう。
ランサムウェア以外にも脆弱性を狙った攻撃が多数存在します。 - 有料のセキュリティソフトを導入する。
セキュリティソフトでメールとウェブの監視を行いましょう。 - 重要なファイルは、定期的にバックアップを。
外付けハードディスクなどに重要なファイルは隔離してバックアップを取るようにしましょう。
ただし、USBでハードディスクをつなげたままにしておくと、感染時にハードディスクまで攻撃されてしまいます。
バックアップをとったら必ずPCから取り外すようにしましょう。 - 不審なメールは開かない。
主な感染源はスパムメールと言われています。
メールソフトのスパムメールチェックを有効にし、怪しいメールは開かないよう注意しましょう。 - Windowsの場合、拡張子は表示する設定に。
ランサムウェアはコンピュータープログラムなので、「exe」「vbs」「scr」などの拡張子のファイルには触らないようにしましょう。
もし感染してしまったら・・・
ランサムウェアに感染してしまった場合も、身代金は支払わないでください。
支払ってもファイルが元通り使用できる確証はありませんし、ランサムウェア自体がPCから消えるわけでもありません。
1度支払えばつけ込まれ、何度でも金銭を要求される可能性もあります。
最後に
対策のはじめの一歩は、「存在を知る」ことです。
インターネットには「vvvウイルス」以外にも様々な危険が存在します。
インターネットはもはや、生活と切っても切れない関係となっています。
しっかり知識をつけて安全に使用しましょう。
インターネットセキュリティに関するセミナーも承っております。お気軽にご相談下さい。